Youtuberが登場してから、何年ぐらい経っただろうか?
Youtubeで「好きなことで生きていく」人たちが現れて、「
年商1億円以上稼ぐ猛者も現れて、
映像のプロでもない、一個人の素人が、1本の動画で何十万回、
プロのクリエイターからすれば、
何故、テレビ番組が、素人に負けるのか?
理由は、ただ一つだけ。
Youtuberたちは、画面の向こう側の人たちのことを、
つまり、視聴者の気持ちが分かり、
今、
彼らには、数万、数十万というフォロワーがいて、
確証はないが、
これからますます、個の力が増してくる。
プロの動画クリエイターも、
これから活躍する動画クリエイターは、どんな人か考える。
それは、たくさんのコアなファンがいるメディアを持った、
時代はクリエイターにとって追い風だ。
クリエイターは、好きなジャンルの仕事をして、
逆に言えば、好きな仕事をしていないクリエイターは、
今まで、代理店や制作会社の裏側で、
動画のクオリティとは別に、
そのコンテクスト(文脈)が大事になってきているからだ。
果物や野菜のプロモーションでも、
誰がどんな思いで作っているのか分かれば、
これは、食べ物だけでなく、
「食べ物+ストーリー」になっているわけだから、「動画+
動画クリエイターに限らず、クリエイティブ業は、
これは悪く言ってしまえば、
でもこれからは、どんなクリエイターでありたいかが、
自分の意見を排して、言われた通り、
本当に応援したい人だけを、応援する。
そんなワガママなクリエイターがたくさん増えたら、
これからは、クリエイターにとって、「楽園モード」。
いかに楽しく、エキサイトできるか。
そこにかかっていると思う。
そんなクリエイターになるために、私が勧めているのが、「
マーケティングを学べば、
これは例えるなら、大工さんが家を建てるだけでなく、
建てた家を、賃貸に出したり、民宿にしたりすれば、
動画などのクリエイティブも、作るだけでなく、活用することで、
また、マーケティングを学べば、クライアントに、
ビジネスの全体像が見えてくるので、
自分のビジネスにも、もちろん効果を発揮する。
いかにクライアントを増やすのか?
好きな仕事を取ってくるためにどうすれば良いのか?
そういったこともハッキリしてくる。
メルマガでは、マーケティングの全体像から、私の営業スタイル、
新時代を切り開く動画クリエイターやマーケッターのためのメルマ
無料ですので、登録お願い致します。
下記の「失敗しない動画マーケティングの成功方式」フォームより登録できます。
よろしくお願い致します。
コメントを残す